イーロン・マスクがTwitter上の名前を”ツイート男”に変更したが元に戻せなくなってしまう
イーロン・マスクもとうとう名前変更できなくなる・・・
とうとうイーロン・マスクも名前変更できない罠にハマってしまいました。
Mr. Tweet(ツイート男)と名前を変更したところ、元に戻せなくなったとのこと。
Changed my name to Mr. Tweet, now Twitter won’t let me change it back 🤣
— Mr. Tweet (@elonmusk) January 25, 2023
去年11月頃から青バッジの名前変更ができないという声が上がる
2022年11月頃から、Twitterで「名前変更ができない」という声が、
”青バッジ”ユーザーから上がっていました。
公式マークの着いたTwitterアカウントは名前が変えられないという噂を聞いて試したら本当だった…エラーが出て完了できない…永遠の38歳… pic.twitter.com/lVOfv7gHao
— 鬼龍院翔(38歳) (@kiryuintw) November 12, 2022
変えられません・・・もうずっと25周年のままで通します。 https://t.co/V1TODvroGh
— スガシカオ@25周年感謝! (@shikaosuga) November 12, 2022
ほんとだ!
Twitter名前変えようとしたらエラーでてむりだった!
てことはやっぱりわたしは一生20周年の中川翔子で確定だ!あらがいつづけて100周年めざすけどね! pic.twitter.com/ebpy6pDbYR
— 20周年の中川翔子🐈⬛🍉🍫 (@shoko55mmts) November 13, 2022
”青バッジ”とは、かつては本人確認済みの「認証アカウント」であるお墨付きの印でしたが、
イーロン・マスク氏に買収された後は、有料サービス「Twitter Blue」のユーザーにも付与されるようになりました。
なりすまし対策のための仕様か
一般ユーザーが誰でもTwitter Blueに登録できるようになったため、名前変更によって、認証アカウントになりすます事例が増えてきたようです。
そのため、安易に名前変更できない仕様になったものと思われます。
ちなみに、Twitter Blueに登録をすると、
ユーザー名だけでなく、アイコン、ヘッダー画像も無料ユーザーのように簡単に変更はできなくなります。
再申請によって名前変更は可能
現在、Twitter Blueの名前変更はできるようです。
しかし、申請が通るまでの約一週間ほどは、青バッジの表示は消えてしまうとのこと。
名前変更したら、審査完了するまでTwitter Blueマークは消えるんですと。なんてことだ… pic.twitter.com/DToilEUlHC
— いつもの匠@ガジェット研究家 | 3Dプリンタ歴4年のエンジニア (@itsumonotakumi) January 26, 2023
記事執筆時点ではイーロン・マスクのTwitter名は「Mr. Tweet」となっています。
イーロン・マスクほど影響力のある人物であれば、
数時間認証マークが消えただけで色々なリスクがあるでしょうから、安易に変更できないでいるのでしょう。