Amazonを利用したら★5レビューを促す紙が送られてきた

TIPS 0

Amazonで買い物の際にキーワード検索をすると、変な日本語の商品で画面が埋め尽くされます。

それらの多くが中国製の激安輸入品なのですが、最近は中国製でもクオリティが高い製品が多く、選択肢に挙がることも多いと思います。

一昔前であれば、レビューに「絶対に買うな」「安物買いのなんとやら」などと書かれている場合が多かったので、粗悪品を見破ることは容易でした。

しかし、最近はそうもいかない。

Amazonで中国製の安いファンヒーターを購入してみたら…

あえて中国製の安くて小型のファンヒーターを購入してみたところ、運悪くあまり良くない品を引いてしまいました。

一応使えはしますが、PC用冷却ファンを流用しているような作りで、耐久性があるように見えず、価格に見合わないと思いました。

ここまではたまーにある話で、まぁ仕方ないかと思っていたところ・・・

しかし、なぜこんな商品が★5でレビューが1300件もついてるの?

商品の中を見てみると1枚のカードが入っていました。

Amazonギフト券をお贈りします」「このギフト券について書かないでください。

どうやら★5レビューをしてスクリーンショットなどをLINEで送ると、アマゾンギフト券1000円分がもらえるらしい。

こうやってレビュー数と高評価を稼いでいたのか・・・

改めて商品ページを見ると”すり替え”が行われていた

改めて商品ページを見てみたら、購入時には無かった別のバリエーションが追加されているではありませんか。しかも全く関係ない商品。

自分が買ったのは「ブラック 02」というバリエーション。まだ残っていた。

商品のすり替えが行われている最中のようでした。

この出品者は何がしたいのかというと、

  1. アマギフで★を買収
  2. 別のバリエーションとして関係ない商品を登録
  3. 最初から高評価の商品ページが完成

というカラクリだと思います。

アマゾンのレビューは機能していない

最近のアマゾンはブランド名を入れずに商品検索をすると、日本語が変だったり関係ないキーワードが羅列されたような商品で検索結果が埋め尽くされることが多い印象です。

それら全てが悪い出品者ではないと思いますが、アマギフで★を買うような業者は外国の出品者に多い印象があります。
実は高評価レビューを買収するようなメッセージが入っていたのは今回以外に何度もあり、いずれの出品者も中国でした。

少し前は、変な日本語のサクラレビューで埋め尽くされて問題になり、ローカルのレビューを優先的に表示する対策が取られましたが、
今回はアマギフに釣られた日本人が自然な日本語でやらせレビューを書いているので、見破るのはなかなか難しい。

高評価が大量に付いたところで関係ない商品をバリエーションとして登録してすり替えてしまえば、最初から★5の商品が完成します。
レビューの内容は日本語なので、海外の購入者はそれを読みません。

信頼できるメーカー品を買おう

安物買いの銭失いとはよく言ったもので、安さを求めて商品を買おうとするとトータルで見ると損をします。しかも今回のような罠に掛かるようなこともあるでしょう。

少し割高であっても、信頼できるメーカーの物を信頼できる出品者から購入することをおススメします。